このたびは「NKB100アートワークコンペ」にご応募・ご投票いただき、誠にありがとうございました。
全国の児童・生徒・学生から個性あふれる作品が寄せられ、審査員・社員・SNS投票を交えて慎重に審査を行いました。
その結果、以下の作品が受賞となりましたので発表いたします。
審査員
愛知県立芸術大学 学長 白河宗利 氏
椙山女学園大学生活科学部 大学院生活科学研究科 教授 村上心 氏
内藤建設株式会社 代表取締役 内藤宙 氏
内藤建設株式会社 業務サポート部 部長 中村等 氏
内藤建設株式会社 設計部 部長補佐 碓井将義 氏
内藤建設株式会社 積算購買部 課長補佐 水野勇 氏
🏆最優秀賞
No.19 髙山那月さん、大野こと子さん、野村水音さん、辻里菜さん
白河氏「俯瞰で見せる構図が柳ヶ瀬商店街の未来を想起させる。コピーの文字と意味との一体感がある。」
村上氏「街に展示する状況を踏まえた表現が素晴らしい。」
内藤氏「実際に岐阜のまちをみて、未来の岐阜のまちのイメージをしながら作られたコンセプトが良く表現されている👍」
中村氏「岐阜を象徴する街が立体的に見えておもしろい。」
碓井氏「どこかノスタルジックな街並みを近未来に感じるデザインにまとめられていて秀逸。」
水野氏「岐阜の未来の街並みを独創性のあるアートで表現しているのは素晴らしい。」
🥈優秀賞
No.16 近藤さくらさん
白河氏「画面を横断する空とパステル調の色彩が大きな空間を感じさせている。」
村上氏「作品全体のムードを巧みに生み出している絵だと感じる。」
内藤氏「この作品が工事現場にあるだけで岐阜のイメージが変わるような気がする👍」
中村氏「広大に続く花畑が、工事現場のイメージを変えてくれる作品だと思う。」
碓井氏「未来の工事現場はもっと優しい。そんな未来を思い描いたとき、この作品は仮囲いにとてもよく似合うと感じた。」
水野氏「工事現場は騒音や振動で近隣に負担をかけてしまう場所だが、この作品が仮囲いに飾られていたら、見る人に優しさや愛を届けてくれると思う。」
🎖審査員賞
No.1 / No.2 / No.10 / No.17
-
No.1 藤木幸聖さん
村上氏「1歳の幼い子が描いたとされるこの絵から、親御さまが「こういう絵をかいてみたら?」「どう思う?」と語りかける親子の共作のストーリーが伝わって来る。」
-
No.2 中島逢瑚さん
-
No.10 放課後等デイサービスレインボーキッズ 児童一同
白河氏「影絵のような大胆さが心地よい。水面のブルーとグレーのグラデーションが鵜飼の緊張感を際立たせている。」
審査は以下の3つの観点で実施しました。
-
SNS投票(いいね数) 合計 688票
-
社員投票 合計 248票
-
審査員投票 合計 691点
最優秀賞のNo.19は、すべての投票において高い支持を集め、堂々の1位となりました。
📷 仮囲いイメージ
今回のコンペを通じて、「2047年の岐阜」をテーマにした多彩な未来像が寄せられました。
応募いただいた皆さま、投票で応援してくださった皆さまに、心より御礼申し上げます。
受賞作品は、今後新社屋の養生シートや仮囲いに掲出予定です。ぜひ現地でもご覧ください!